メタボリックシンドローム

  • HOME>
  • メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは

誰でも可能性があるものです

誰でも可能性があるものです

メタボリックシンドローム(いわゆるメタボ)は、「内臓脂肪症候群」と言われています。内臓脂肪型肥満に加え、高血糖、高血圧、脂質異常のうちの2つが当てはまると、メタボと診断されます。
メタボリックシンドロームを放置すると、脳卒中や心臓病、糖尿病(付随する合併症も含む)になる恐れがあるため、できるだけ早く改善することが重要です。

メタボリックシンドロームの判断について

①内臓脂肪の蓄積

メタボリックシンドロームかどうかのチェック基準の一つ目は、内臓脂肪の蓄積です。男性であれば85センチ以上、女性は90センチ以上のウエスト周囲径であれば、危険域と言われています。

②高血圧

いわゆる高血圧と言われている方は、メタボリックシンドロームのリスクがあります。通常の高血圧は上が140以上、下が90以上と言われますが、メタボの場合は上が130以上、下が85以上で危険域とされています。

③脂質異常

脂質異常については、「中性脂肪」と「HDLコレステロール」の数値によって判断されます。詳しいことについては、当院医師までご相談ください。

④高血糖

血糖値の数値については、空腹時血糖が110以上であると危険と言われています。糖尿病の検査時に高血糖と言われる方は126以上ですが、メタボについては110以上からです。

メタボリックシンドロームの予防について

ポイントは3つ

メタボリックシンドロームを予防するためには、3つのことに意識する必要があります。

①食生活

食生活については、次のようなことを意識しましょう。

  • 栄養バランスの良い食事
  • 腹八分目を心がける
  • 間食や甘いものを控える
  • アルコールは適量に
  • 味付けは薄め
  • 油っぽい料理を控える

など

②運動
②運動

運動については、有酸素運動で脂肪を燃焼させたり筋力トレーニングで基礎代謝を上げることが有効とされています。継続した運動はなかなか難しいかもしれませんが、日々のストレッチやちょっとしたことで運動の習慣をつけると、継続しやすくなりますよ。

③その他

食生活や運動習慣のほか、禁煙やストレス解消によってメタボを予防することもできます。全てのことを一気にやるのは難しいですが、できることを少しずつ増やし、継続できる範囲で「やり続ける」ことで、健康な体を手に入れましょう。

お電話

お問い合わせ

WEB
診療予約