- HOME>
- 消化器内科
消化器内科とは
消化器内科は、「消化器(胃・腸・肝臓・食道・胆道など)」について診察する診療科です。主に薬による治療がほとんどですが、内視鏡を使ってポリープを切除することもあります。お腹の中の病変は、違和感を感じる頃にはすでに病気が進行しているケースが多いですが、実際に何が起こっているのかはカメラを使って検査しなければわかりません。
できれば定期的に受診していただくことで未然に病気の発症を防ぐことが重要ですが、難しい場合にはできるだけ早い段階でお越しください。
基本的な検査項目
消化器内科では、次のような検査を行います。
胃カメラ
食道・胃・十二指腸の入口を観察します。医師がカメラを操作して病変がないかを確認し、場合によってはその場で何かしらの処置を行うこともできます。さらに、細胞を採取してさらに深い検査を行うことも可能です。
患者様の負担を減らすため、鎮静剤などを活用することもあります。
大腸カメラ
肛門からカメラを入れ、大腸全体を観察します。大腸がんをはじめとした病変を探し、最適な治療を行うための検査です。
腸をカラにしておく必要があったり、事前の検査などが必要です。
腹部超音波
お腹に超音波を当てることで、臓器を観察することができます。超音波は空気のあるところが見えにくくなるため、発見できないものもありますが、小さな病変はCTよりも発見しやすいことから、患者様の状態に合わせて活用しています。
受診に迷ったら
自分の体調が、どの診療科で診てもらったらいいかわからない…こういったことはよくあると思います。まずは、一般内科や消化器内科など様々な診療科のある病院に行くことをオススメします。病変等を総合的に判断し、そこから必要に応じて専門医の治療を受けると良いでしょう。
当院でも、総合的な判断から当院で行えることは治療を行いますし、必要に応じて専門医をご紹介します。まずはお気軽にご相談ください。