機能性ディスペプシア

  • HOME>
  • 機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアは、症状の原因となる明らかな異常はないが、胃の痛みや胃もたれなどの症状が慢性的に続く病気です。内視鏡検査などを行なっても異常が見つかりません。以前は「神経性胃炎」「ストレス性胃炎」、「慢性胃炎」などと診断されていましたが、現在はこのような病名が付けられ分類されています。

こんな症状がある方は要注意です

こんな症状がある方は要注意です
  • 食後の胃もたれ
  • 早期満腹感(すぐにお腹が一杯になってしまう)
  • みぞおちの痛みや焼けるような感じ
  • 吐き気や嘔吐
  • ゲップが出やすくなる
  • 胃が重たくなる

など

機能性ディスペプシアの原因

胃の蠕動運動障害

機能性ディスペプシアは、消化管の蠕動運動が弱くなってしまうことによって起こる可能性があると言われています。消化管の蠕動運動が弱くなると、胃や十二指腸などへ悪影響があるため、上記のような症状が起こるのです。

胃の知覚過敏

知覚過敏というと、歯をイメージしがちですが、胃でも知覚過敏は起こります。少量の食事でも、大量に食べすぎたような苦しみを感じることがあります。

ヘリコバクター・ピロリ菌
ヘリコバクター・ピロリ菌

機能性ディスペプシアとピロリ菌の深い関連性ははっきりしていないものの、ピロリ菌の除去によって機能性ディスペプシアが改善されるケースが見られるようになっています。
ピロリ菌は慢性胃炎や胃がんの原因にもなるため、早期対処が重要です。

このほか、生活習慣やストレスなども機能性ディスペプシアの原因となります。少しでも気になる方や詳しいことを知りたい方については、お気軽に当院までお問い合わせください。

お電話

お問い合わせ

WEB
診療予約